« 2005年7 月 | メイン | 2005年9 月 »
本日、折りたたみ式の自転車を2台、購入しました。車に積んでおくため。かなり気に入っています。荻窪から吉祥寺を経由し、三鷹までのドライブ走行。暑かったけど、なかなか良い調子。
続きを読む "折りたたみ式自転車" »
リクエストにお答えして、Part2を。
街の靴屋さんにて
Mum: Do you have any shoes with a magic tape for my daughter?
うちの娘にあうマジックテープのついた靴を扱っていますか?
Clerk: Excuse me? A magic tape? We're the shoes store, not selling the magic stuffs.
え?マジックテープ?こちらは靴のお店で、マジック関連のものは扱っておりません。
「マジックテープ」とは和製英語なのです。
続きを読む "使える英語2、改め、稀に使えるかもしれない英語" »
左下に潜んでいた「親知らず」を、本日とうとう取り出しました。姿は全く見えていなかったため、プチ手術です。通常なら、大学病院へ、というのが常のようだが、こちらの先生がやって下さるというので、是非お願いした。病院はとても清潔感があり、先生も若く爽やかで、何よりもオフィスから超~近い。何かあればすぐに行けるところが嬉しい。
さて、
続きを読む "とうとう「親知らず」を手術" »
忘れないためのエントリーです(いつも「the」と「a」をの違いをすぐ忘れてしまいます)。
◆【注意】「時間がありますか?」= Do you have time?
◆the time=「時刻」、a time=「(空き)時間」
*時間を聞かれているのに、素敵な男性にナンパされていると思っていはいけません。きちんと聞き取るよう心がけましょう。*
両親が本日、帰っていった。
かけつけてくれたオットと共に両親を見送ったあと、数年ぶりに「銀の鈴」に行ってみた。向かいにあるお店で涼んで帰ることに。ジンジャーエールがほろ苦く、甘かった。
家に帰ると、掃除された部屋や、洗ってある食器を見ると涙があふれてきた。しかも、お弁当を買ってもらったので、それを食べていると悲しさがより一層あふれてくる。両親の愛情を深く深く感じた3泊4日でした。
続きを読む "悲しみが止まらない" »
母方の祖父母は、私が小学校を卒業するまで徳島に住んでいた。そこで、毎夏、私たちは阿波踊りを楽しんでいたのである。そんな思い出の阿波踊りが、三鷹でお祭りとして開催されると言うのだ。しかも、たまたま両親が遊びにきている間に。不思議な縁を感じずにはいられない。
続きを読む "懐かしの阿波踊り" »
昨日、故郷からはるばる両親がやってきた。正直、かなり前から待ち遠しかったので、新幹線の出口で待つこと5分、現れた両親に向かってものすごい笑顔で大きく手を振ってしまった私。。。
さて、到着翌日の今日、母のかねてからの希望だった鎌倉へ。
続きを読む "両親と鎌倉へ" »
今日は、浴衣出勤デー(勝手に作った)。
続きを読む "浴衣祭り at the office" »
Kaminogoya君が買ってきた「なめねこカードガム」。免許証が入ってます。昔、ウェットスーツきてるなめねこなんていたっけなあ?
続きを読む "なめねこ、復活" »
うちの会社にインターンに来ているataka君。スタバに行ったことがない、だけじゃなく存在を知りませんでした。オドロキです。
そこで、オフィスの有志で早速お連れしてみました。う~ん、私がどきどき、わくわく。
当の本人は落ち着いた様子で、「キャラメルマキアート」を、初心者にしてはハイレベルのオーダ。甘くてオイシイ、と少し控えめに笑った顔、よかったよ。今度からは、街を歩くとき、もう少し周りを見ようね。